製作可能です。ただし、対合歯(片顎)を考慮せずに製作することになりますのでご了承ください(一部必要になるケースもございますので、詳しくはお問合せください)。
もちろん製作いたします。
拡大中の装置を無くした場合、口腔内の保定をして頂かないと新しく装置を製作しても後戻りで入らない場合がございます。
保定が難しい場合、指示書に紛失の旨を書いてください。
急ぎ製作しますので、ぜひお急ぎ便をご利用ください。
基本的に義歯セット時と同じです。
下記の4項目をチェックしましょう
1.床の適合
セット時に床が「ぐらつかない」ことを確認しましょう。
床が不適合の原因は印象の不備、歯牙の後戻りなどが原因ですので、模型と口腔内を比べ、原因を探しましょう。
2.クラスプのキツさ
術者が着脱をして、クラスプが適度な維持力を持っているか、左右の維持力に差はないかを確認します。
口を大きく開けた時や咬んで床が外れるなどの時はクラスプの維持を強くしましょう。
(詳しくは【拡大新書】参照)
3.患者さんの痛みの有無
舌小帯や叢生の強い部分のアンダーカットなどに痛みがある場合はリリーフします。
クラスプ部分がきつすぎたり、歯肉縁下にくいこむことで痛みが出ている場合はクラスプを調整します。
また、嘔吐反射が強い場合は口蓋後縁を短くする、薄くするなどの対処法があります。
ただし強度が落ちるので取り扱いには注意しましょう。
4.印象時からセット時までの口腔内の変化への対応
印象時からセット時までに、歯が生えた、歯が抜けたなど口腔内に変化があった場合は、床が萌出する歯に当たらないようにリリーフします。
最後に・・・
床矯正は床の適合が悪かったり、患者さんに痛みを我慢させたりするとうまく進みません。
セット時に患者さんに痛みが無いか、装置がしっかりはまっているかを聞きましょう!
また、患者さんが装置の取り扱いやスクリューの巻き方を理解しているかの確認も必要です。
(詳しくは 冊子【床矯正治療のはじめかた】参照)
装置を口腔内に装着していないと後戻りの原因になりますので、破損したワイヤー部を暫間的に処置して口腔内に留めておいてください。TAKAに再impした模型のみをお送りください。修理用のワイヤーを屈曲して早めにお送りします。(以上の理由によりTAKAでは基本的に埋め込み修理はやっておりません。)
破折する原因には、「着脱時にかかる応力」「咬合が緊密」「ワイヤーの調整不足」などが考えられます。各々の対策、処置につきましては拡大新書に詳しく載ってますのでご参考にしてください。
1.スクリューが固い場合、スクリュー内部にプラークが付着している可能性があるので、
(a)超音波洗浄を行う。(歯石溶解剤を用いると、かなりの洗浄効果があります)
(b)スクリューが回るか確認する。
2.まだ、スクリューが固い場合、
(a)熱湯を数秒間スクリュー部にかける。
(b)その後、スクリューを開閉させる。(スムーズに回るまでこの工程を繰り返す)
(c)瞬間湯沸かし器がない場合、ラバーボール等に装置を入れて数秒間熱湯につける。
※食用油をスクリュー部分に少量塗布すると潤滑油代わりになる場合もあります。
スクリューを巻きすぎて、床が外れた。
1.片側スクリュー(前方など)の場合
① 外れてしまった床とネジ山を合わせた状態で、
指で押さえながらスクリューを巻き戻す。
② 戻った状態を確認する。
※外れた床を無くしてしまった場合は新製となります。
2.両側スクリュー(平行など)の場合
※この状態で巻き戻しても、スクリューは片側しか食い込まず、反対側は空回りして戻りません。
① ネジ山が中央にくるまでスクリューを巻いてから、
一人が床を両手で持ち内方に強く力を加え、
もう一人がスクリューを巻き戻す。
②戻った状態を確認する。
※うまくネジが食い込めば戻る場合もあります。
※戻らない場合は新製となります。
カラーで分ける!
1・無料
・クリアに変更
指示書のコメント欄に双子や兄弟の旨を書き「床の色:クリア」等とお書きください。
2・有料
・オプションカラーに変更(ラメ4色・ラメなし3色)
ラメなしご希望の際はコメント欄にお書きください。
例:「床の色:パープルラメ」「 床の色:パープルラメなし」
名前を入れる!
・ネーム入れサービス(有料)
お名前(漢字・カタカナ・アルファベット)に対応しています。
※文字数制限あり
TAKA技工部のHPトップ下に、納品日の目安(カレンダー)が表示されていますのでご確認下さい。
納品日のご希望があるときは TAKA営業部(03-5942-7877)にお気軽にご相談ください。

通常、装置の納品まで通常10日~2週間ですが、
納期を早めたい場合お急ぎ便(有料)がございます。
模型到着後2~3日で装置を製作し、7日前後で装置が届くサービスです。
繁忙期などにより利用できない場合がありますのでHPなどで確認してください。
1医院に1つのお客様番号で登録しております。
新たにお客様登録をさせていただき納品することができます。
お客様登録ごとの請求書になります。
お支払いを口座振替にしていただければ同じ口座から引き落とすことが可能です。
患者様の転居先の近隣で、現在TAKAに装置の依頼をされてる歯科医院様をピックアップしてご案内することができます。
(※こちらからお渡しできる情報はインターネットで入手できる情報に限ります)
衛生上の観点から1度お送りしたケースは交換できかねます。
こちらの手違いやケースに不具合があった場合には交換いたしますのでご連絡ください。
ケースは患者様おひとりに1つのサービスとなっております。
予備としてはお渡ししておりません。
失くされたときは、材料業者などから購入またはTAKAのステッキーの購入をご検討ください。